タウン情報
2015年02月02日更新
斬首を救った斉田地蔵
巨福呂坂の頂点近くに処刑場、隣に心平寺と地蔵堂がありました。
鎌倉幕府第五執権北条時頼の家来に斉田左衛門という者がいました。同僚とささいなことで口喧嘩となって相手を殺してしまい、処刑場へ送られて斬首されることになりました。
しかし、首切り役人が打ち下ろした太刀は折れてしましました。
何回やっても刃が折れ、不審に思った役人が調べると、髷の中に一寸八分(約五・四センチ)ほどの地蔵像があって、これが太刀を受けていました。役人がたずねると「私は日ごろから地蔵菩薩を信仰しているので、その像をいつも身につけております。この奇跡も地蔵のご利益によるものです」と答えました。
そこで、深い信仰心に免じて斬首は中止され、斉田は許されました。
この地蔵は心平寺の地蔵像の頭部におさめられ、やがて建長寺が創建されると本尊の胎内に遷し変えられ、以来、斉田地蔵と呼ばれるようになりました。
今は別の収蔵庫に保管されています。
過去のタウン情報
- 2017年06月30日更新: 靴みがき職人の渡辺さん
- 2017年06月30日更新: 賃貸か?持家か?
- 2017年06月30日更新: 逗子はもうピチピチギャルでいっぱ~い
- 2015年05月16日更新: 「花うらない」
- 2015年04月28日更新: 「う~ん ていねいな仕事してますね~」
- 2015年04月26日更新: 植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
- 2015年03月29日更新: 笑い閻魔
- 2015年03月27日更新: 源十郎弥十郎
- 2015年03月27日更新: 目医者の地蔵
- 2015年03月23日更新: 来ました 来ました
- 2015年03月23日更新: プチプチ・プチなお店
- 2015年02月02日更新: 斬首を救った斉田地蔵
- 2015年02月02日更新: たぬき和尚
- 2015年02月02日更新: 「梶原施餓鬼会」の言い伝え
- 2015年02月02日更新: 今泉不動の滝
- 2015年02月02日更新: 木屋の首ぬけ像
- 2015年02月02日更新: 「稚児墓」のはなし
- 2015年02月02日更新: 色即是空
- 2015年02月02日更新: 散在ヶ池の大うなぎ
- 2015年02月02日更新: 乙護童子
- 2015年02月02日更新: 玉縄首塚
- 2015年02月02日更新: 大船駅の開業
- 2015年02月02日更新: 玉縄城の[壕]出土見聞の記

お気軽にお問い合わせください。
QRP湘南みごかハウスへのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- お電話でのお問い合わせ
- お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい。
- メールでのお問い合わせ
- メールでの下記からお問い合わせ下さい。