タウン情報
2015年02月02日更新
木屋の首ぬけ像
江戸日本橋に「木屋」という打刃物を商う大きな商家がありました。そこの主人が商売で相模に来た帰り暗くなり、岩瀬の村に入って宿を探しましたが、ないので、やむなく、西念寺に一夜の宿を願いました。
その縁で、以後、木屋の主人と寺の住職は親しくなり、親交を重ねました。木屋の主人は、後世までも自分の姿を残すようにと、自分にそっくりな木像を彫らせました。また、顔色も同じに保つため、塗り替えの時には首が抜けるように作らせました。時が経ち、寺の住職も木屋の主人も鬼籍に入りました。
ある時、江戸の木屋からの使いが、木像の首を塗り替えるため、首を箱に入れ江戸まで持ち帰ることになりました。途中、日が暮れたので品川に宿をとりました。入浴の時、「大切なものだから、決して開けて見てはいけない」と言って箱を置いていきました。
「見るな」と言われたら、見たくなるのが人情です。女中は仲間を集め、行燈の傍で箱を開け、「キャーッ」と悲鳴を上げました。宿中、大騒ぎです。そこへ風呂から戻った男が首の付け根に手をやり、木彫りであることを証明しました。一件落着です。
後日、塗り直おした首は無事に寺の本堂に戻り、胴につながり祀られました。現在も、夫婦像として西念寺に安置されています。
過去のタウン情報
- 2017年06月30日更新: 靴みがき職人の渡辺さん
- 2017年06月30日更新: 賃貸か?持家か?
- 2017年06月30日更新: 逗子はもうピチピチギャルでいっぱ~い
- 2015年05月16日更新: 「花うらない」
- 2015年04月28日更新: 「う~ん ていねいな仕事してますね~」
- 2015年04月26日更新: 植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
- 2015年03月29日更新: 笑い閻魔
- 2015年03月27日更新: 源十郎弥十郎
- 2015年03月27日更新: 目医者の地蔵
- 2015年03月23日更新: 来ました 来ました
- 2015年03月23日更新: プチプチ・プチなお店
- 2015年02月02日更新: 斬首を救った斉田地蔵
- 2015年02月02日更新: たぬき和尚
- 2015年02月02日更新: 「梶原施餓鬼会」の言い伝え
- 2015年02月02日更新: 今泉不動の滝
- 2015年02月02日更新: 木屋の首ぬけ像
- 2015年02月02日更新: 「稚児墓」のはなし
- 2015年02月02日更新: 色即是空
- 2015年02月02日更新: 散在ヶ池の大うなぎ
- 2015年02月02日更新: 乙護童子
- 2015年02月02日更新: 玉縄首塚
- 2015年02月02日更新: 大船駅の開業
- 2015年02月02日更新: 玉縄城の[壕]出土見聞の記

お気軽にお問い合わせください。
QRP湘南みごかハウスへのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- お電話でのお問い合わせ
- お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい。
- メールでのお問い合わせ
- メールでの下記からお問い合わせ下さい。