タウン情報
2015年02月02日更新
散在ヶ池の大うなぎ
今泉に大きな池があります。開墾された土地が散在している所に堰が出来、「散在ヶ池」と名付けられました。この池が農業用水として出来たのは元冶元年(一八六四)頃からのこと。やがて、この池に大うなぎが棲むとの噂が立ちました。その大うなぎは龍の化身と思われるほどのうなぎだといいます。
池の近くには長野丸という長者が住んでいましたが、子宝に恵まれませんでした。
そこで、白山神社に願をかけ、やっと男の子を授かり、神次と名付けました。神次は順調に育ちましたが、十歳を過ぎる頃、毎日池に出てはうなぎを殺していると噂が広がりました。長者が白山様に伺うと、「子を池にいかせるな」とのご宅宣で、部屋の閉じ込めてしまいました。
ところが、神次は日増しにやせ細り、死を目前にしたある日、この世の最後に池に行かせてもらったところ、そのまま池に飛び込んでしまいました。やがて、血に染まった水に大うなぎが浮かび、うなぎの化身だった神次は二度とこの世には現れませんでした。
過去のタウン情報
- 2017年06月30日更新: 靴みがき職人の渡辺さん
- 2017年06月30日更新: 賃貸か?持家か?
- 2017年06月30日更新: 逗子はもうピチピチギャルでいっぱ~い
- 2015年05月16日更新: 「花うらない」
- 2015年04月28日更新: 「う~ん ていねいな仕事してますね~」
- 2015年04月26日更新: 植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
- 2015年03月29日更新: 笑い閻魔
- 2015年03月27日更新: 源十郎弥十郎
- 2015年03月27日更新: 目医者の地蔵
- 2015年03月23日更新: 来ました 来ました
- 2015年03月23日更新: プチプチ・プチなお店
- 2015年02月02日更新: 斬首を救った斉田地蔵
- 2015年02月02日更新: たぬき和尚
- 2015年02月02日更新: 「梶原施餓鬼会」の言い伝え
- 2015年02月02日更新: 今泉不動の滝
- 2015年02月02日更新: 木屋の首ぬけ像
- 2015年02月02日更新: 「稚児墓」のはなし
- 2015年02月02日更新: 色即是空
- 2015年02月02日更新: 散在ヶ池の大うなぎ
- 2015年02月02日更新: 乙護童子
- 2015年02月02日更新: 玉縄首塚
- 2015年02月02日更新: 大船駅の開業
- 2015年02月02日更新: 玉縄城の[壕]出土見聞の記

お気軽にお問い合わせください。
QRP湘南みごかハウスへのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- お電話でのお問い合わせ
- お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい。
- メールでのお問い合わせ
- メールでの下記からお問い合わせ下さい。