タウン情報
2015年04月26日更新
植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
先日、当社へ以前からおつきあいのあるおじいちゃんが
杖をつきながらみえた。
以前は大手のサラリーマンだったようだが、今はマンションの
バルコニーやビルのバルコニーを利用して日本庭園を造る
会社を経営している。
用件は「所有の土地を売却したいので値踏みをしてほしい」
とのことである。
所有の土地で生活した日々を思い浮かべ、自然のすばらしさを
アピールしてくださった。
この「おじいちゃん」お茶会をよく主催するそうである。
もちろん自分もお茶をする。
お客様をお迎えするには、隅々までいろいろな気配りをする
そうである。
お茶会では主催する側の綿密な計算された気配りが、お茶会を
成功させる秘訣だそうだ。
お茶は日本人のたしなみ「教養」
また、今携わっている日本庭園や坪庭を造る仕事も日本人の
心を虜にする何かが隠されているとのこと。
「日本人のDNA」だろうなとおじいちゃんは力説された。
まったく僕も同意する。
おじいちゃんは僕にお茶を勧める。べつに「先生や教授になれ」
というのではなく「教養」になるからだそうである。
庭造りの職人さんの中には「昼は作業服でまっ黒になりながら
石や木を使って庭を造り、夜は和服に着替えてお茶会を主催する」
人がいるそうだ。
こんな職人さんだから日本人のDNAに感動を与える庭を造れる。
「かっちょいい~!!」
植木のお手入れで共通することで、松の場合、春に三つに分かれて
芽が出る。そこで一番弱い芽を残して他は摘み取るそうだ。
おじいちゃん談「弱きをたすけ強きをくじく」
「植木職人技とむかしの親分は同じだよ」
お茶の話から坪庭の話、焼き物の話、とても面白い時間だった。
過去のタウン情報
- 2017年06月30日更新: 靴みがき職人の渡辺さん
- 2017年06月30日更新: 賃貸か?持家か?
- 2017年06月30日更新: 逗子はもうピチピチギャルでいっぱ~い
- 2015年05月16日更新: 「花うらない」
- 2015年04月28日更新: 「う~ん ていねいな仕事してますね~」
- 2015年04月26日更新: 植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
- 2015年03月29日更新: 笑い閻魔
- 2015年03月27日更新: 源十郎弥十郎
- 2015年03月27日更新: 目医者の地蔵
- 2015年03月23日更新: 来ました 来ました
- 2015年03月23日更新: プチプチ・プチなお店
- 2015年02月02日更新: 斬首を救った斉田地蔵
- 2015年02月02日更新: たぬき和尚
- 2015年02月02日更新: 「梶原施餓鬼会」の言い伝え
- 2015年02月02日更新: 今泉不動の滝
- 2015年02月02日更新: 木屋の首ぬけ像
- 2015年02月02日更新: 「稚児墓」のはなし
- 2015年02月02日更新: 色即是空
- 2015年02月02日更新: 散在ヶ池の大うなぎ
- 2015年02月02日更新: 乙護童子
- 2015年02月02日更新: 玉縄首塚
- 2015年02月02日更新: 大船駅の開業
- 2015年02月02日更新: 玉縄城の[壕]出土見聞の記

お気軽にお問い合わせください。
QRP湘南みごかハウスへのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- お電話でのお問い合わせ
- お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい。
- メールでのお問い合わせ
- メールでの下記からお問い合わせ下さい。