タウン情報
2015年02月02日更新
たぬき和尚
今から三百年ほど前、江戸時代のことです。建長寺の山門がかなり壊されてきました。そこで、当時の住職だった万拙和尚は、再建のため托鉢をして費用を集めていました。これを聞いていたのが裏山に棲んでいる狸たちです。この狸は先祖代々、建長寺の和尚にお世話になっているのです。
狸たちは相談の上、化けるのが上手な7匹が万拙和尚になりすまし、托鉢をして回りました。そのため、お金やお米がたくさん集まりました。
いよいよ工事が始まりましたが、この年は日本中が大飢饉に見舞われました。しかし、狸たちのおかげで万拙和尚は人々におかゆを振る舞ったので、大勢の人が山門に集まり、人々は心を籠めて山門の地固めをしました。そのため、土台がしっかりでき、どんな風や地震にも負けない大きな山門が建ちました。
この山門は、大正十二年の関東大震災にのビクともしなかったということです。
過去のタウン情報
- 2017年06月30日更新: 靴みがき職人の渡辺さん
- 2017年06月30日更新: 賃貸か?持家か?
- 2017年06月30日更新: 逗子はもうピチピチギャルでいっぱ~い
- 2015年05月16日更新: 「花うらない」
- 2015年04月28日更新: 「う~ん ていねいな仕事してますね~」
- 2015年04月26日更新: 植木職人技と親分「弱きをたすけ強きをくじく」
- 2015年03月29日更新: 笑い閻魔
- 2015年03月27日更新: 源十郎弥十郎
- 2015年03月27日更新: 目医者の地蔵
- 2015年03月23日更新: 来ました 来ました
- 2015年03月23日更新: プチプチ・プチなお店
- 2015年02月02日更新: 斬首を救った斉田地蔵
- 2015年02月02日更新: たぬき和尚
- 2015年02月02日更新: 「梶原施餓鬼会」の言い伝え
- 2015年02月02日更新: 今泉不動の滝
- 2015年02月02日更新: 木屋の首ぬけ像
- 2015年02月02日更新: 「稚児墓」のはなし
- 2015年02月02日更新: 色即是空
- 2015年02月02日更新: 散在ヶ池の大うなぎ
- 2015年02月02日更新: 乙護童子
- 2015年02月02日更新: 玉縄首塚
- 2015年02月02日更新: 大船駅の開業
- 2015年02月02日更新: 玉縄城の[壕]出土見聞の記

お気軽にお問い合わせください。
QRP湘南みごかハウスへのご質問、サービス内容等でご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
- お電話でのお問い合わせ
- お急ぎの方はお電話でお問い合わせ下さい。
- メールでのお問い合わせ
- メールでの下記からお問い合わせ下さい。